トップ <前の日記(2013-12-28 [土]) 次の日記(2013-12-30 [月])> 最新 編集

ajims diary


2013-12-29 [日] ガリバー的2013年回顧録。

!!Gulliver!!

今年もいろいろありました。

Ajimsの活動は、ボチボチだったかな。

大阪、西天満(大阪)、池田、六本木、霞ヶ関、

横浜、奈良、岡本(神戸)、品川、など。

特に、今年は、

桜の映像との共演による、”Ajims花見ステージ”や、

AGF社の協賛企画ステージ、

世界的日本酒「獺祭」と、それに合わせたお料理、映像とのコラボ企画(参照)、

小野ひとみさん(vo)、上新友祐君(vo)と、映像との共演(参照)など、

凝ったステージがいくつか、あったのが印象深い。

そして、

去年からAjimsのオリジナル曲がシリーズ採用されたwebCM!

今年も続編が2つ追加された。

参照1参照2参照3参照4

さて、私Gulliver個人としての今年もまとめておきたい。

Z-mg(宮川真由美(p)、Zingoro(b)、Gulliver(ds))では、

なんと言っても、レギュラー出演中の神戸・北野「ソネ」。

今年もたくさんの歌手と共演。

ジャネット、高橋リエ、宮田アキナ、平野翔子、

池田杏理、飯嶋ももこ、杉山千絵。

それから今年は、

イレギュラートリオバージョンもあった。

ベーシスト藤村竜也との共演、「1/f-mg」。

ピアニスト朱恵仁との共演、「Z-kg」。

宮田アキナ+1/f-mg@芦屋ってのもあったなぁ。

さらに、ソネでは年2回のペースで定着化してきた、

”ソネ スペシャル ラテンナイト”での、

赤穂美紀(vo)、亀崎ヒロシ(per)との共演。

もう恒例といってもいいかもしれない、

加瀬田聡(per)の飛び入りもあった。

他にも、

ジャネットさん(vo)@大阪、芦屋、

宮田アキナちゃん(vo)@和歌山、芦屋、

Z-mg@芦屋「Swing」、

神戸ジャズストリートへの出演など。

さらに、今年のZ-mgは、

2回目のレコーディングもした。

2014年初旬には、全15曲のアルバムが発売される見通しだ。

そして、世界のゴッちゃん(ピアニスト後藤浩二)との数々の共演。

1月に名古屋で、ヒロ興津(b)、堀口和子(vln)、

9月には同じく名古屋で、グレースマーヤ(vo)、出宮寛之(b)。(参照

10月には大阪で、矢野沙織(as)、Zingoro(b)。(参照

ゴッちゃんと演るといつも、

めくるめく体験をさせてもらっている。

彼はほんと、世界に誇れるピアニストだと思う。

ゴッちゃんと共に各地で共演した、牧山純子ちゃん(vln)。

2月の大阪、名古屋でのステージでは、

佐藤慎一さん(b)とも共演する事ができた。(参照1)(参照2

6月の日本丸~芦屋~京都~高松ツアーでは、

朱恵仁君(p)とも共演。

畠山令君(b)とは15年振りくらいの再会、共演を果たせた。

そして最近、あのブルーノートと契約した、

NY在住の黒田卓也君(tp)の飛び入りもあった。

そして、今年の台風の目とも言えるのが、

初来日を果たした、ブラジル出身の世界的ギタリスト、

Diego Figueiredo(g)との関西ツアー。

Ajimsボス、ぐっちゃんがツアーコーディネーター役も兼ね奔走し、

実現した、天王寺(大阪)、神戸、丹波、大阪、京都での6公演。

これには、

ディエゴと一緒に来日したAlexandre Piu(p)、

3カ国語を操り、担当楽器も数々という、

天才マルチプレイヤー、藤井Toshi、

そして、グッちゃんと共に参加。

彼らと素晴らしい体験をする事ができた。(参照

そして、去年初めて参加した阿武山音楽祭を発端に結成された、

Absinth Ensemble(アブサン・アンサンブル)

(Fl.福留敬、Vln.堀口和子、Vla.坂本早季、Pf.倉さと子、B.荒玉哲郎、Ds.Gulliver)

@大阪。(参照

このグループの変形版、

(Fl.福留敬、Pf.倉さと子、B.日下部孝太郎、Per.安藤弘、Ds.Gulliver)

@宇治(京都)というのも演った。

現在もNY在住の中村豊(p)、

彼のNYでの活動は、今年日本のTV番組でも、

地上波、BS放送、両番組で特集され、新聞にもとりあげられた。(参照

2月の一時帰国中に、神戸、そして彼の実家がある三木での3公演。

Zingoroさん(b)、真木毅君(b)と共演。

彼はまた2014年の3月~4月にも、

一時帰国の予定なので楽しみだ。

台湾からアジアのポップスター達の来日もあった。

「The YAM Project」:

Ying-ying Shih(vo)、A-len Yue(p,key)、Ming Cheng(g)。(参照

これには、人気ファンクバンド「K-106」から、

啓太郎君(sax)の飛び入りもあった。

そして今年も、小野ひとみさん(vo)には、ほんとお世話になった。

Ajimsでの共演はもちろん、先日のクリスマスミニツアーでも、

圧倒的なパフォーマンスで、お客さんを飲み込んでおられた。

共演も、上新友祐(vo)、堀口和子(vln)、柳原由佳(p)、真木毅(b)と、

強力プレイヤー揃い踏み。

他にも、いろいろ演った。

思いつく限りを記しておきたい。

恩師,安藤義則さん(p)、

古林環さん(vo)、越山満美子さん(p)、藤村竜也君(b)

大塚雄一さん(acco)、中川三男さん(b)、古澤剛君(vo,g)

ミック西川さん(vo)、M-OTOさん(vo-per)、ノッピーさん(vo)、

中村ほういちさん(g)、飯田一樹さん(p)、光岡尚紀君(b)、

朱恵仁君(p)、長谷川晃さん(b)、中川さつきちゃん(vo)、名倉学君(p)、

深見かよちゃん(vo)、古賀和憲君(g)、響由香ちゃん(vo)、

KOZちゃん(vo)、柳原由佳ちゃん(p)、Zingoroさん(b)、

押領司由紀さん(p)、宮野友巴君(b)、坂田雅枝ちゃん(vo,sax)、

河村孝彦さん(p)、砂川雅城さん(b)、

ペッカーさん(per)、赤穂美紀ちゃん(vo)、麻火ちゃん(vo)、

福留敬さん(flt)、幾島学君(g)、杉山奈央ちゃん(ts)、

東沙里佳ちゃん(p)、小堀克也さん(b)、松田知也君(ds)など。

感謝!

来年もGulliver、頑張ります。

よろしくお願いします!

本日のリンク元